今回リチェリューロックでダイビングをするためにカオラックに来たのだけど、カオラックの町は片道3車線のだだっ広い幹線道路が南北に貫いていて、その道路沿いにレストランやお土産屋屋さんが並び、ビーチ沿いに大きなリゾートホテルやレストランなどがあるだけで、しかも思 ...
カテゴリ:海外旅行 > タイ
2023年2月 アンダマン海へダイビング旅 2 リチェリューロック三昧
カオラック2日目からは3日連続で日帰りでリチェリューロックにダイビング。本当は数日間リバボードに乗船してシミラン諸島とリチェリューロックでダイビング三昧の日々を過ごしたかったのだけど、4泊5日のフライトを先に予約してしまっていて船のスケジュールと全然合わなか ...
2023年2月 アンダマン海へダイビング旅 1 「真珠」の上のカオラックへ
2月の中旬にタイにダイビングに行ってきた。タイで潜るのは初めて!場所はタイの西側の海、アンダマン海にあるタイ国内そして世界的にも有数のダイビングスポット、Richelieu Rock。日本語だとリチェリューロック。当日、早朝のAirAsiaのフライトでまずはプーケット空港に到 ...
2023年2月 タイ・イサーンへグルメ旅 後編 期間限定の紅い睡蓮の海(タレー・ブア・デーン)へ
ウドンターニー3日目、この日は5時に起きてホテルにチャーターを手配してもらったタクシーに乗ってタレーブアデーン、ロータスレイクへと向かった。ドライバーがめちゃくちゃ飛ばす人で普通1時間弱ぐらいかかるところを5時30分過ぎに出発して30分、6時過ぎにはボート乗り場に ...
2023年2月 タイ・イサーンへグルメ旅 中編 食べて食べて食べる!
ウドンターニー2日目、前日早めに寝たので朝7時前には起きてしまった。窓から外の様子を伺うと雨がパラパラと降っている。昨日ホテルの近くの美容院兼レンタルバイク屋のおっちゃんが朝8時からレンタルバイクのお店を開けていると言っていたけど雨でバイクは遠慮したいので、 ...
2023年2月 タイ・イサーンへグルメ旅 前編 絶品ソムタム&コームーヤーン
2月初旬にタイ・ウドンターニーに行ってきた。多分多くの人にとってウドンターニー?どこそれ?ってところだと思う。自分も日本にいた頃は全然知らなかった。場所はラオスの首都ビエンチャンから南に100kmぐらいのところに位置していてタイの「東北地方」と呼ばれているらし ...
2022年11月 南タイのハジャイ・ソンクラーへ 後編 ハジャイではご飯を食べただけ
ソンクラー3日目、最終日の今日はホテルをチェックアウトした後にまずはオールドタウンに朝ご飯を食べに行ってきた。ちなみに今回宿泊したホテルは昔の邸宅をリノベーションした建物で、なんというかクセがすごいホテル。やりすぎと言ってもいい程の装飾で昭和の詰め込み教育 ...
2022年11月 南タイのハジャイ・ソンクラーへ 中編 ソンクラーでバイクでGO!
ソンクラー2日目、ホテルから徒歩の距離に朝市があったので散歩&朝食。スープヌードルを探してたけど見つからなかったのでマレーシアでもよく見る経済飯スタイルのお店で適当にカレーを2種類選んでお会計。30バーツぐらいだったかな。辛いけど旨い!天気はまあまあ、晴れて ...
2022年11月 南タイのハジャイ・ソンクラーへ 前編 まずは腹ごしらえにナイトマーケットへ
週末を利用してタイのハジャイ・ソンクラーに行ってきた。この週末は本来であればインドネシアのパダンに行く予定だったけどエアアジアが就航を取り止めてしまったので乗り放題パスを利用してまだ行ったことがないところ、で調べたら見つかったのがハジャイだった。航空券は ...
Grab Bikeのマレーシアでの導入は?
東南アジアを旅する時の移動手段は都会ではGrab Bike、田舎はスクーターをレンタルするのがいつものスタイル。2泊3日のバンコク弾丸旅行をした際もバンコクをうろうろとしただけなので、利用した交通機関はバス、MRT、そして街中の移動に利用しまくったのがマレーシアでは無 ...
2022年5月 リハビリ海外旅行でバンコクへ 後編 初めてあのカオサンロードへ
バンコク旅行2日目、ホテルは朝食無しだったので散歩にちょうどいいぐらいの距離にあるカフェへ朝ごはんを食べに行った。Grab Bikeに乗って。。。ラクなんよ。早いんよ。この日は朝から線路のギリギリ、鉄道が来る直前まで市場を開催しているので有名なメークローン市場に行 ...
2022年5月 リハビリ海外旅行でバンコクへ 前編 2年半ぶりの海外旅行!
初めてマブール・シパダンに行った2020年12月はそこで会った欧米人は100%マレーシア在住の人達だったけど、今年のGWに一緒に潜った欧米人はほとんどがマレーシア在住ではなく欧米からホリデーで来た人達だった。なんかそれを知って、ああもう海外旅行をしてもいいんだな~。 ...
タイへ行くための「保険」選び
2022年5月29日現在、マレーシアからタイへ旅行に行く際に必要な条件は、1.事前にオンラインでThai Passを申請、取得する2.そのThai Pass取得の条件の一つである保険を事前に購入するこの2つ。AirAsiaでもTune Protect iPassというタイ入国に必要な保険の条件に合致した保険 ...
2019年12月 年末はマレーシアからタイへ 4.チェンマイでまったりと
大晦日、夕方ぐらいにパーイからチェンマイに戻ってきて、宿にチェックインして晩御飯を食べた後にタムローイを見にTha Phae Gateの広場へ行ってきました。 カウントダウンまで数時間ありましたが、すでに1000人以上の人が集まってました。願い・・・込めたっけ。。。 点 ...
2019年12月 年末はマレーシアからタイへ 3.令和初の転倒
@Khaosoi Zister's" class=" lazyloaded"> 朝は宿でのんびりしてお昼はパーイの北、空港の近くのカオソーイ屋さんで早めのランチ。@Khaosoi Zister's小さな空港。定期便とかあるのかな?他にも洞窟を目指してバイクに乗っている観光客をたくさん見かけました。" class ...
2019年12月 年末はマレーシアからタイへ 2. チェンマイからパーイヘ
@Khao Soi Samerjai" class=" lazyloaded"> 昼過ぎにチェンマイを出発するバスに乗るので、その前に昼食を食べにカオソーイの有名なお店へ。@Khao Soi Samerjai 店頭に調理場があって、奥の広いスペースにテーブル席があります。 ここのも上に乗っている揚げ麺がクリス ...
2019年12月 年末はマレーシアからタイへ 1. 初チェンマイ
年末…とはいっても今住んでいるマレーシアでは大晦日は普通に仕事があって元旦が休み、2日から仕事なので正月気分はごくわずか。でもまだ日本人の心が自分の中に残っていたようで、今年は有休を使ってクリスマスから10日ほどタイのチェンマイ付近で過ごすことにしました。週 ...
2018年10月 雨季と乾季の狭間にプーケット 5 最終日もお天道様は我が味方
3日目、そして最終日でもあるこの日も朝から快晴!南の島で天気良いと本当に気分良い!人馴れしすぎ、油断しすぎの宿の猫。スタッフは感じ良かったし、レンタルバイクも良心的な値段で快適だった。" class=" lazyloaded"> 今回お世話になったのはBedbox hostel、朝食無しで1 ...
2018年10月 雨季と乾季の狭間にプーケット 4 プーケットタウン散策
プーケット2日目、この日の午後はプーケットタウンへ行ってきたので、強烈な日差しを浴びながらちょいとアートな雰囲気の町並みを散策。 ちょっと晴れすぎやろ!と強い日差しに突っ込みをいれたくなるぐらいの天気。 カラフルなこの建物はホテルだったかな?めっちゃ派手。 ...
2018年10月 雨季と乾季の狭間にプーケット 3 二日目はプーケットタウンでタイ風ピザ&マッサージ
2日目は初日のフライトが早かったせいで早寝早起きしたので朝からアクティブに、そして昼前から島の反対側、プーケットタウンへ行ってきました。 早起きしたので朝10時までレンタルしているバイクに乗って、こちらのチキンライスの有名店へ。地元の人にとっても朝7時過ぎは ...
2018年10月 雨季と乾季の狭間にプーケット 2 金ぴかの寺院と地元のマーケットとホッケンミー
プーケット初日、バイクでパトンから南へ下った後、島の東側を北上してプーケットタウンでご飯食べてパトンへ、ちょうど島の南半分を反時計回りで一周してきました。風を通す麻の夏用ジャケットを持っていって本当に助かった。これが無かったら両腕が燃えてた。" data-src="h ...
2018年10月 雨季と乾季の狭間にプーケット 1 晴れてる!
クアラルンプールからプーケットまで、AirAsia BIGで往復チケット+ホテル2泊で1万円弱というプロモーションがあったのでそれを利用して初のプーケット。購入前にプーケットの天候を調べてみると11月から乾季に入る、との事で10月末のこの日程、賭けだな、と思いながらも値段 ...