中央アジアの旅11日目、この日はサマルカンドから夕方に鉄道でタシケントへ向かい深夜便でクアラルンプールに戻ってくる、この旅が終わる日。朝7時には目が覚めたのにベッドの上でダラダラと過ごして9時過ぎにようやく朝食を食べ12時前にチェックアウト。ここのホテルはロケ ...
カテゴリ: 海外旅行
中央亜細亜異世界道中 10 さてようやくサマルカンド!
中央アジアの旅10日目、この日はサマルカンド観光の日。サマルカンドを訪問する観光客誰もが行くシャーヒズィンダ廟群に一番乗りをするため朝6時前に起床して、まだ太陽が低い位置でスタンバイしている間に散歩がてらテクテクと20分ほど歩いて行ってきた。この時間帯は気温も ...
中央亜細亜異世界道中 9 お金を持たずに隣国タジキスタンへ
中央アジアの旅9日目、この日はサマルカンドから隣国タジキスタンに行ってみることにした。ホテルの朝食。まだお腹の調子が戻らないので控えめに。。。でもここで食べたメロンがめちゃくちゃ美味しかった!メロンの食べ過ぎはお腹にあまり良くないらしいと知ったときの絶望と ...
中央亜細亜異世界道中 8 いざサマルカンドへ!
中央アジアの旅8日目、この日はブハラ散策、そして午後からはサマルカンドへ移動。朝は前日の高速鉄道で配られたパンとリンゴジュースで済ませて、朝10時過ぎからブハラ旧市街を散策することにした。ビシュケクに比べると日差しが強くて暑い!旧市街はほぼほぼレンガ造りの昔 ...
中央亜細亜異世界道中 7 ウズベキスタンで鉄道旅
中央アジアの旅7日目、この日は午前中はフリーで昼から飛行機でタシケントに飛び夕方の鉄道でブハラへ向かう、2日連続の移動日。ビシュケク市内は調べてみても特に見に行きたいところが無かったので、朝9時過ぎにチェックアウトをして街ブラすることにしてみた。ビシュケクも ...
中央亜細亜異世界道中 6 乾燥した大地から雪解け水で潤う街へ
中央アジアの旅6日目、この日は深夜アクタウからアルマトイに飛んでそこから更にキルギスのビシュケクに飛ぶ移動日。アクタウからアルマトイのフライトは3時間ぐらい、ゲーリー氏がいつ元気はつらつになるか心配だったので窓側を指定していたけど事情を説明して通路側に替わ ...
中央亜細亜異世界道中 5 まさかの一報
中央アジアの旅5日目、ウスチュルト台地のツアー最終日は7時過ぎに起床。テントの中はWifiが繋がらないのでオフィスの近くでスマホをいじっていると見知らぬ番号からWhatsAppで電話がかかってきた。「えー、こちらはSCAT Airlinesですがあなたのお名前はXXXですか?」「はい ...
中央亜細亜異世界道中 4 カザフスタンのウユニ塩湖
中央アジアの旅4日目、ウスチュルト台地のツアー2日目は6時過ぎに起床。前日テントに入った12時過ぎはまだ温かくて寝袋の上に横たわって寝ていたら途中で冷え始めたので寝袋に包まって朝を迎えた。途中から強烈な風が吹いてテントもガンガン揺れてたけど睡眠欲の方が圧勝した ...
中央亜細亜異世界道中 3 カスピ海の畔でハプニングてんこ盛り
中央アジアの旅3日目の朝は早い。この日はシムケントからカスピ海東岸の街アクタウに飛行機で飛び今回の旅の前半のハイライト、2泊3日のウスチュルトツアーが始まる。このウスチュルトの事を知り2月ぐらいからツアーを予約しようとするも英語のサイトを見つける事すら困難で ...
中央亜細亜異世界道中 2 早くも2ヵ国目、カザフスタンへ!
中央アジアの旅2日目、この日はウズベキスタンのタシケントからカザフスタンのシムケントへの移動日。この2つの街の名前が似ているのでいつも混乱する。このあと道端で農家が販売しているのを何度も見ることになるスイカやメロンだけど、このホテルの朝食バイキングで食べた ...
中央亜細亜異世界道中 1 久しぶりの初訪問国!
旅の始まりはいつものKLIA2、ではなくKLIA。東南アジア諸国への旅行はAirAsiaの独壇場だけどさすがにウズベキスタンまでは飛行機を飛ばしていないので今回はウズベキスタン航空に乗り込んだ。今回の旅程は、KL(マレーシア)から飛行機でタシケント(ウズベキスタン)→陸路 ...
「スタン系」の国々へ
2023年の夏休みは勝手に「スタン系」と呼んでいるウズベキスタン、カザフスタン、キルギス(英語だと「Kyrgyzstan」)、タジキスタンの計4カ国の中央アジアに旅行して来た。実は3年前、2020年の夏に中央アジアに行こうと計画を立てていたのだけど、コロナ禍でおじゃんになっ ...
2023年6月 ジンベエザメとイワシ玉に会いにセブ島へ 3 Run Sardine Run
セブ旅行3日目、朝6時前には起床しホテルをチェックアウトして7時過ぎにダイビングショップへ向かった。ダイビング1本目は早速モアルボアル名物のイワシ玉が見れるPanagsama Beachへ。このダイビングサイトは今回お世話になったダイブショップの目の前だったので、ビーチから ...
2023年6月 ジンベエザメとイワシ玉に会いにセブ島へ 2 ジンベエザメ、下から見るか? 横から見るか?
セブ旅行2日目、前日9時に寝たのもあってアラームをかけていた5時よりも早い4時半に起床。この日は早くも今回の旅行のハイライト、オスロブでジンベエザメと泳ぐ体験で朝6時から営業が始まるらしいので5時20分ぐらいに水着でホテルから徒歩数分のところにあるビーチへ。・・ ...
2023年6月 ジンベエザメとイワシ玉に会いにセブ島へ 1 ローカル路線バス乗り継ぎの旅
マレーシアでHari Raya Hajiの祝日があった6月末、木曜日がその祝日だったので金曜日に有休を取り4泊5日でまたまたフィリピン・セブ島へ小旅行してきた。今回行きは水曜日の深夜便でKLからマニラに飛び翌朝マニラからセブ島へ、そして帰りは日曜日にセブ島から直行便でKLへ。 ...
2023年4月 長い尾っぽのサメに会いにセブ島、そしてマラパスクア島へ 4 また来るよセブ島、来月に
セブ旅行5日目、この日はマラパスクアからセブ市内への移動日。朝10時頃にチェックアウトして宿の近くで遅めの朝食。ソーセージが親の仇かと思うほど甘かった。。。フェリー乗り場に着くとすでに地元の人、観光客数名がフェリーを待っていたのだけどフェリーの採算ラインの人 ...
2023年4月 長い尾っぽのサメに会いにセブ島、そしてマラパスクア島へ 3 念願のニタリザメとケーブダイビング
セブ旅行3日目、この日はマラパスクアから船で1時間弱ぐらいのところにあるガト島周辺でダイビング。前日に引き続き早めに目が覚めたのでビーチを散歩して朝日を拝む。ニタリザメのスポットに向かう為に出発準備をしているグループもちらほら見かけた。朝8時過ぎにダイブショ ...
2023年4月 長い尾っぽのサメに会いにセブ島、そしてマラパスクア島へ 2 バスに揺られてマラパスクアへ
セブ旅行2日目、この日はマラパスクアへの移動日。前日早めに寝たので5時過ぎに起床して、まずは空腹を満たすためにホテルから歩いて近くのJolibeeへ。マレーシアにも進出したらしいけどJolibeeに行くのは初めて。クアラルンプールは日の出が遅いので、6時過ぎにこれだけ明 ...
2023年4月 長い尾っぽのサメに会いにセブ島、そしてマラパスクア島へ 1 Scootの洗礼
2022年4月から今年3月までの一年間、Air AsiaのUnlimited Passで旅行三昧だったボーナスタイムも終わり久しぶりに一ヶ月間どこにも行かずに大人しく過ごした後、日本がGWの時期に合わせてフィリピン・セブ島へ行って来た。マレーシアに居住中の約5年間でシンガポールと並んで ...
2022年3月 バリ・ウブドで堕落旅 3. 絶品スペアリブと再びのコメダ珈琲と
バリ4日目、この日は早起きする事も諦めて、とは言っても8時前には起床して前日コメダ珈琲からお持ち帰りしたタマゴサンドとマレーシアのファミマで購入したBlendyのコーヒーで優雅に朝ごはん。朝からどこかカフェにでも行ってのんびりしようかとも思ってたけど、部屋のテラ ...
2022年3月 バリ・ウブドで堕落旅 2. ミッションコンプリート後はスクーターでぶらぶら
ウブド2日目、この日はまず重大なミッションをこなす為に午前中の時間を費やすことに。そのミッションとは、パスポートを増刷する事。今のパスポートは5年目でマレーシアでの就労ビザや1ページ丸ごと使うカンボジアのビザ、コロナ禍以降復活したインドネシアの観光ビザなどで ...
2022年3月 バリ・ウブドで堕落旅 1. なんとかウブドに到着
3月末、AirAsiaのUnlimited Passの有効期限が切れる直前にそのパスを利用してバリへ行ってきた。今回は4泊5日の旅程で中3日間は丸一日自由に過ごせるので1. ダイビング2. イジェン火山への登頂3. バリ周辺へアイランドホッピング4. ウブド滞在と色々と選択肢があった中で ...
AirAsiaのUnlimited Passを一年間使ってみて
昨年のこの時期に購入したAirAsiaのUnlimited Passの一年間の有効期限がとうとう切れてしまった。AirAsiaから乗り放題のパスを購入するのは実はこれで3度目。一度目はコロナ禍直前か直後に購入した一年間有効の国際線の乗り放題パス。インドや日本など予約を入れまくったけど ...
2023年2月 アンダマン海へダイビング旅 3 カオラックのレストラン
今回リチェリューロックでダイビングをするためにカオラックに来たのだけど、カオラックの町は片道3車線のだだっ広い幹線道路が南北に貫いていて、その道路沿いにレストランやお土産屋屋さんが並び、ビーチ沿いに大きなリゾートホテルやレストランなどがあるだけで、しかも思 ...
2023年2月 アンダマン海へダイビング旅 2 リチェリューロック三昧
カオラック2日目からは3日連続で日帰りでリチェリューロックにダイビング。本当は数日間リバボードに乗船してシミラン諸島とリチェリューロックでダイビング三昧の日々を過ごしたかったのだけど、4泊5日のフライトを先に予約してしまっていて船のスケジュールと全然合わなか ...
2023年2月 アンダマン海へダイビング旅 1 「真珠」の上のカオラックへ
2月の中旬にタイにダイビングに行ってきた。タイで潜るのは初めて!場所はタイの西側の海、アンダマン海にあるタイ国内そして世界的にも有数のダイビングスポット、Richelieu Rock。日本語だとリチェリューロック。当日、早朝のAirAsiaのフライトでまずはプーケット空港に到 ...
2023年2月 タイ・イサーンへグルメ旅 後編 期間限定の紅い睡蓮の海(タレー・ブア・デーン)へ
ウドンターニー3日目、この日は5時に起きてホテルにチャーターを手配してもらったタクシーに乗ってタレーブアデーン、ロータスレイクへと向かった。ドライバーがめちゃくちゃ飛ばす人で普通1時間弱ぐらいかかるところを5時30分過ぎに出発して30分、6時過ぎにはボート乗り場に ...
2023年2月 タイ・イサーンへグルメ旅 中編 食べて食べて食べる!
ウドンターニー2日目、前日早めに寝たので朝7時前には起きてしまった。窓から外の様子を伺うと雨がパラパラと降っている。昨日ホテルの近くの美容院兼レンタルバイク屋のおっちゃんが朝8時からレンタルバイクのお店を開けていると言っていたけど雨でバイクは遠慮したいので、 ...
2023年2月 タイ・イサーンへグルメ旅 前編 絶品ソムタム&コームーヤーン
2月初旬にタイ・ウドンターニーに行ってきた。多分多くの人にとってウドンターニー?どこそれ?ってところだと思う。自分も日本にいた頃は全然知らなかった。場所はラオスの首都ビエンチャンから南に100kmぐらいのところに位置していてタイの「東北地方」と呼ばれているらし ...
2023年1月 旧正月はインドネシアのトバ湖へ! 後編 雨は降らずも曇り空
トバ湖3日目、この日も昨日と変わらず曇り空!青空は無理!もう諦めた!この曇り空ではどこにも行く気がしなくて、午前中はバンガローのテラスでゆっくりして10時過ぎにレンタルバイク1日分10万ルピアと缶ビール代の追加料金を支払ってチェックアウトした後、11時ぐらいのフ ...