台湾旅行から帰ってきた後にKLで台湾料理が食べられないかと思って調べていたら見つかったお店。まさかSS2にあるとはね。

という事でDeepavaliの最中、少し遅い時間で高速道路も駐車場も空いていた時に晩ご飯を食べに行ってきた。
メニューを見ると魯肉飯や排骨飯、麺料理などいわゆるB級グルメのラインナップが豊富で、初めてのお店なのでド定番の魯肉飯のセット、そして焼き餃子もあったのでニラ餃子をお願いした。
まずやって来たのが魯肉飯、脂身含む豚肉は舌の上でとろけるぐらい柔らかく煮込まれていて甘辛い味付けと八角の香りが漂いとても美味しかった。

そこに高菜っぽい漬物?を投入して豚肉と一緒に食べるとその漬物の酸味がいい感じで豚肉の甘辛さを中和して良い味変になった気がする。

魯肉飯ってそこまで好きなメニューではなかったけど台湾で、そしてこちらのも美味しかったので好きになっちゃいそう。
一方餃子は小ぶりなサイズのものが5つ、食べるとニラがたっぷり入っていて美味しかったものの個人的にはもう少しジャンキーな味付けで底はカリッカリになるまで焼いてくれたほうが好きかな。

こちらのお店では店頭で今川焼、回転焼き、大判焼きなど日本では統一されていない例のお菓子を作って販売していたので小豆をお持ち帰りした。

台湾(このお店だけかもだけど)ではこの例のお菓子の事は漢字では「車輪餅」や「紅豆餅少姐」、英語だとMrs. Wheekcakeとなぜか「お姉さん」的な名前がついているらしい。
あずき餅ネキ pic.twitter.com/5XIXLf0AMW
— ゴリ飯 KL🇲🇾 (@myanmar9dayz) November 1, 2024
食べてみると外皮の風味は日本の例のお菓子と同じで、中の餡子は甘さ控えめでとても美味しかった。他にもカスタードやピーナッツバター、オレオにタピオカと日本の例のお菓子よりも中身のチョイスがアグレッシブ!オレオとかどんな感じなんやろ。。。


コメント