南アフリカに入りまずはお昼ご飯。
PXL_20240405_100718495
PXL_20240405_095057982.PORTRAIT
Nando'sっぽいけどそうじゃないお店でスパイシーなチキン。ここのチキンが個人的には大当たり!とても美味しかったー!

そしてサファリの手前にある町でガソリン補給や食料品を購入。4日分の飲料水=多めに見積もって5リットルx8本購入。そして準備が出来たところで今回の旅行のメインイベントとも言えるクルーガー国立公園に入園!
PXL_20240405_111723445
サファリの入場パスは旅行の4日目、ダーバン滞在中に公式サイトで購入。友人夫妻は夫妻割引を、ニックとシンディがカップルを偽装してカップル割引、そして自分は正規の料金を払い、ニックとシンディとで割り勘にしたので数千円割引になったと思う。

このパスを購入するとクルーガー国立公園だけでなく前日のエスワティニのHlane National Park、ケープタウンのペンギンが見れる海岸公園、そしてその他の国立のサファリ(National Park)へ1年間入場ができるようになるらしい。自分たちは今回の旅程で計算すると、それぞれの国立公園で毎回入場料を支払うのに比べてこの年間パスを購入するとほぼ値段は変わらないらしいのだけど、まあ毎回購入手続きも面倒だし購入することになった。

南アフリカに移住したら初年度はみんなこのパスを購入してサファリに行きまくるんやろね。そして2年目からは行かなくなるんやろね。

クルーガー国立公園に入場してからの最初の10分でインパラ、シマウマ、象、キリンなどが目白押し!
PXL_20240405_113706643
PXL_20240405_120132020
これはとんでもないところに来てしまったと思ったらその後20分ぐらいピタッとその流れが止まり全く動物を見かけなくなったので、最初の10分で見かけた動物たちはどうやら運営が用意したサクラだったんじゃないかとの結論に落ち着いた。

公園に入ってから1時間ほど、象やキリンなどを何度も車窓から眺めながら車を走らせてこの日から2泊お世話になるLower Sabiという宿泊サイトに到着。
PXL_20240405_124344374
ここでは宿泊用のロッジの他にもテントを張って過ごせるエリア、もちろんレストランにお土産や食料品を購入できるショップ、そしてコインランドリーの他にもガソリンスタンドもあり手ぶらで来ても問題なさそう。

Lower Sabiに着いてチェックインしたのが3時過ぎで、クルーガー国立公園では暗くなってからは勝手に自分たちでサファリに行く事は禁じられていて文字通りの門限があり毎日6時までにはロッジに戻ってこなくてはいけないので、この日は4時過ぎから近場のルートをドライブすることにした。

自分はスマホしか持ってきてないので動物の写真はこのケビンの超望遠レンズと良いカメラにお任せ。とは言ってもGoogle Pixel 7Proも良い仕事してくれた!
PXL_20240405_141224068
・・・草食動物はサイとバッファロー以外は至る所にいるのですぐに感動が薄れていく。

こんな感じで間近に来てくれると嬉しいんだけどね。
PXL_20240405_152112796
自分の中ではクルーガー国立公園=ライオン、のイメージなのでとにかくライオンが見たい!と思って車を走らせるもそう簡単に見つかるものでもないらしい。

4時に出発しもうすぐ5時、折り返してロッジに戻らないといけないかな、という時に向かいの車がパッシングしてきたので車を停めて挨拶をすると、

「この先にライオンいたよ。車で5分ぐらいのところ」

という吉報を承り車を走らせると道路のすぐ横、木陰にいたー!オスのライオン1頭!
PXL_20240405_145109078
これだけ接近しても人間、そして車には無関心を決め込んで佇む雄ライオン。シャッターチャンスが増えるのでこちらとしてはありがたい。

思う存分写真と動画を撮影した後はUターン、ロッジに戻ると5時40分ぐらいで門限までまだ20分あったので近くの川に行くと流れが早いところにカバを発見。
PXL_20240405_153454298~2
少し観察しているとまるで自分かと思う程の大きなあくび!

という事でクルーガー国立公園初日はライオン、カバ、そして山ほどの草食動物を見ることが出来て満足!

今宵の晩ご飯はシンガポールから持ってきた辛ラーメン。ピーナッツバターを加えると担々麺っぽくなるという豆知識を得た。
PXL_20240405_164103449

旅の10日目、この日のタスクはLower Sabi近辺をドライブしながら大きな猫たち、ライオン、ヒョウ、チーターを見つける事。

Lower Sabiが開門する朝6時に車を走らせ15分ほどでお腹に違和感を感じたのでロッジに戻ってトイレ休憩。悪い、でも手遅れになる前で良かった。トイレ間に合わなかったらどうするんだろう?外に出てするしかないんだろうけど緊張感半端ないやろな。

トイレに行っている間の話し合いの末、ルートを変更することにしたらしく、ロッジから反対方向に車を走らせていると先の方に見た事の無い動物の姿が・・・ハイエナや!
Southern Africa Batch 1 (46 of 109)
狩りを終えた後なのかこれからなのか、3匹のハイエナがこちらの方向に向かってきて車とすれ違う直前に草むらの中に入って行ってしまった。ハイエナもクルーガー国立公園ではなかなか見る事が出来ないらしいのでラッキー!これはトイレに行った甲斐があった♪

午前中は水飲み場に行ってみたけど不発で動物がいなかったので未舗装の道路でスククーザというロッジ&キャンプサイトに向かっている途中、何か見えたので運転していたケビンに車を停めてバックしてもらうと、

またまたハイエナ!しかも親子!
PXL_20240406_064121706~2
前日のライオン同様、こちらの事はお構いなしのミルクタイム。ハイエナの子供の目がクリンクリンでめっちゃ可愛かった。

お昼過ぎにスククーザに到着したのでここのレストランでランチ。
PXL_20240406_083537361
インパラとブレスバックとヌーのステーキ。ブレスバックのお肉が一番美味しかったかな。それ以外は草っぽい風味があってイマイチ。
PXL_20240406_095732939.PORTRAIT~2
ソーセージはスパイスたっぷりで正直どれも同じ味がした。

その後は宿のあるLower Sabiへの帰りに川を渡った際にフルボディのカバを見る事が出来た。日中はほとんど水中で過ごしているので全身を見る事が出来るのは珍しいらしい。
PXL_20240406_120213854
宿の近くでアメリカのシンボルっぽいかっこいいイーグルを発見。今回見た鷲の中では一番かっこよかった!
Southern Africa Batch 1 (62 of 109)
この日は他にも鳥をたくさん見かけた。写真は全てケビン頼り♪
Southern Africa Batch 1 (69 of 109)
Southern Africa Batch 1 (71 of 109)
Southern Africa Batch 1 (95 of 109)
宿に帰り晩ごはんはニックとシンディがペストのパスタとミートボールを作ってくれたので、もちろん南ア産のワインと共に美味しく頂いてLower Sabiでの最後の夜を過ごした。
PXL_20240406_172417992.PORTRAIT~2