小笠原諸島での滞在もダイビングであっという間に終わって最終日。
東京行きのフェリーは15時発なので午前中は借りていたバイクで島を一周してみた。ちょっと雨が降ってたけど途中から止んで、車も少ないので快適なドライブだった。
離島価格のガソリン。マレーシアの3倍以上するのか。。。ただスクーターで距離も大して走らなかったので500円もしなかったと思う。
お土産を買い、バイクを返却し、お昼を食べた後はもう父島でやり残したことも、たくさんあるけど時間が無いのでフェリーターミナルで1時間ぐらいボケーっと過ごし、2時半ぐらいに再びおがさわら丸に乗船した。
ざっぱーん。クジラはまたどこかの海で見れるといいな。
出航時の父島のお見送り。
随分前に、父島を出航する際の島民たちのお見送りが感動的だと記事か動画で見たことがあったけど、コロナ禍にも関わらず実際にこうやってお見送りしてくれると心を打たれた。また来たいと思うよね。
そして外洋に出ると・・・波が高い。船が揺れる。ずーっと揺れる。果てしなく揺れる。
往路の時と同じように7階のカフェテリアで本や映画で時間をつぶそうかと思ったけど、すぐに船酔いしそうになったので寝台ベッドに戻り横になってひたすら寝るかダウンロードしておいたラジオを聞いて過ごすしか出来なかった。夕日?何それ?いつ出たの?状態。
晩ご飯はラーメン。南島&ドルフィンスイムツアーで一緒だった女の子とレストランに行く途中で会ったのでお互い手すりに沿ってふらつきながらレストランに向かい、カウンターに隣同士で座ったもののその子は注文したうどんを口に入れることなくギブアップして自分の部屋に帰っていった。。。がんばれ!
自分も食欲は無かったけど何も食べないのは余計マズイかもと思って無理やりラーメンを胃の中にぶち込んで、再び寝台ベッドに戻って横になりラジオ&ラジオ&ラジオ。外洋ではネットから遮断されているので事前にたくさんラジオのプログラムをダウンロードしておいて良かった。
朝起きてもまだ揺れは続いていて朝食はフェリー内の自販機で買ったお菓子を少し食べたぐらいで済ませ、お昼になってようやくサンドウィッチだと身体が受け入れてくれた。
東京湾に入るころになってようやく波が小さくなり元気が戻ってきた。
本来なら24時間の船旅なので午後3時に父島を出発すれば24時間後の午後3時に東京に着く予定だったけど荒天で2時間半遅れの5時半に到着。おかげでトワイライトな東京の港湾、ビル街を見ることができたのは復路の唯一の良かったところ笑
ようやく竹芝のフェリーターミナルから地上に降り立つもこの日は寝るまで陸酔いでずっと地面が揺れていた。この後ホテルでチェックインした後に友人とご飯に行く予定だったけど時間が無かったので旅の荷物と共に新橋で焼鳥を食べてハイボール飲んで念願の小笠原旅行が終了!
欲を言えばもう1ターン滞在して母島にも行ったり父島をトレッキングもしてみたかったけど、なんとか天気も持ってくれたし大満足の小笠原旅行だった。
これで国内の離島で行ってみたかった自分の中の2大離島、小笠原諸島と沖縄の南大東島、どちらも訪問達成したので次に一時帰国する時はどこの離島に行こうか今から悩んでみる笑 1か月ぐらいかけて鹿児島のトカラ列島を巡ってみるのもいいかも。
東京行きのフェリーは15時発なので午前中は借りていたバイクで島を一周してみた。ちょっと雨が降ってたけど途中から止んで、車も少ないので快適なドライブだった。
離島価格のガソリン。マレーシアの3倍以上するのか。。。ただスクーターで距離も大して走らなかったので500円もしなかったと思う。
お土産を買い、バイクを返却し、お昼を食べた後はもう父島でやり残したことも、たくさんあるけど時間が無いのでフェリーターミナルで1時間ぐらいボケーっと過ごし、2時半ぐらいに再びおがさわら丸に乗船した。
ざっぱーん。クジラはまたどこかの海で見れるといいな。
出航時の父島のお見送り。
随分前に、父島を出航する際の島民たちのお見送りが感動的だと記事か動画で見たことがあったけど、コロナ禍にも関わらず実際にこうやってお見送りしてくれると心を打たれた。また来たいと思うよね。
そして外洋に出ると・・・波が高い。船が揺れる。ずーっと揺れる。果てしなく揺れる。
往路の時と同じように7階のカフェテリアで本や映画で時間をつぶそうかと思ったけど、すぐに船酔いしそうになったので寝台ベッドに戻り横になってひたすら寝るかダウンロードしておいたラジオを聞いて過ごすしか出来なかった。夕日?何それ?いつ出たの?状態。
晩ご飯はラーメン。南島&ドルフィンスイムツアーで一緒だった女の子とレストランに行く途中で会ったのでお互い手すりに沿ってふらつきながらレストランに向かい、カウンターに隣同士で座ったもののその子は注文したうどんを口に入れることなくギブアップして自分の部屋に帰っていった。。。がんばれ!
自分も食欲は無かったけど何も食べないのは余計マズイかもと思って無理やりラーメンを胃の中にぶち込んで、再び寝台ベッドに戻って横になりラジオ&ラジオ&ラジオ。外洋ではネットから遮断されているので事前にたくさんラジオのプログラムをダウンロードしておいて良かった。
朝起きてもまだ揺れは続いていて朝食はフェリー内の自販機で買ったお菓子を少し食べたぐらいで済ませ、お昼になってようやくサンドウィッチだと身体が受け入れてくれた。
東京湾に入るころになってようやく波が小さくなり元気が戻ってきた。
本来なら24時間の船旅なので午後3時に父島を出発すれば24時間後の午後3時に東京に着く予定だったけど荒天で2時間半遅れの5時半に到着。おかげでトワイライトな東京の港湾、ビル街を見ることができたのは復路の唯一の良かったところ笑
ようやく竹芝のフェリーターミナルから地上に降り立つもこの日は寝るまで陸酔いでずっと地面が揺れていた。この後ホテルでチェックインした後に友人とご飯に行く予定だったけど時間が無かったので旅の荷物と共に新橋で焼鳥を食べてハイボール飲んで念願の小笠原旅行が終了!
欲を言えばもう1ターン滞在して母島にも行ったり父島をトレッキングもしてみたかったけど、なんとか天気も持ってくれたし大満足の小笠原旅行だった。
これで国内の離島で行ってみたかった自分の中の2大離島、小笠原諸島と沖縄の南大東島、どちらも訪問達成したので次に一時帰国する時はどこの離島に行こうか今から悩んでみる笑 1か月ぐらいかけて鹿児島のトカラ列島を巡ってみるのもいいかも。
コメント